【書籍感想】年収1億円の人のすごい習慣
今回は前回に引き続き、金川顕教さんの著書「年収1億円の人のすごい習慣」の感想記事となります。 1.この本を購入したきっかけ この本を購入したきっかけは、前回紹介した「年収1億円のすごい思考」と同じで成功者の習慣というのが気になったからでした。 最近は習慣に関する本もたくさん出ていて私もいくつか読んでいるのですが、売れている本の習慣術というのは日常生活の改善がメインのため私が普段から行っている内容も […]
今回は前回に引き続き、金川顕教さんの著書「年収1億円の人のすごい習慣」の感想記事となります。 1.この本を購入したきっかけ この本を購入したきっかけは、前回紹介した「年収1億円のすごい思考」と同じで成功者の習慣というのが気になったからでした。 最近は習慣に関する本もたくさん出ていて私もいくつか読んでいるのですが、売れている本の習慣術というのは日常生活の改善がメインのため私が普段から行っている内容も […]
今回の書籍感想は、金川顕教さんの著書「年収1億年の人のすごい思考」です。 1.この本に触れたきっかけ 私がこの本を手にとったきっかけは、成功者の考え方を知りたいという思いからでした。 「思考は現実化する」などを読んで成功者と呼ばれる人たちの体験談は学ぶことができましたが、「その経験からどのような思考で物事を考えるようになったか?」という疑問が思い浮か舞踊になりました。 そこで本屋さんで思考術に関す […]
今回の書籍感想は著者デール・カーネギーの「道は開ける」の新装版です。 デール・カーネギーといえば「人を導く」が有名ですが、「道は開ける」も悩みを持つ人にとって重要な事が書かれています。 1.この本について 「道は開ける」は、悩みを抱えた人たちがその悩みを克服するための道標として書かれた本です。 この本に書かれた悩みの解決方法は、デール・カーネギーが教え子たちと実験して実際に確認したものなので、かな […]
ナポレオン・ヒルが成功者たちを長年調べ続けて書いたとされる著書「思考は現実化する」。 自己啓発本と言われればこの名前が出てくるほど有名な本で、彼が調べ上げた成功の哲学は一つの財団を生み出すほどの影響力がありました。 私はやりたいことを見つけられず悩んでいた時にこの本に出会ったのですが、当たり前のことが書かれていながらも実際にやっている人は少ないとも思える彼の哲学は、成功できる人の違いを理解させてく […]
私が本を読む時は、速読と音読を使い分けて読むようにしています。 何でそんなことをするのかというと、自分が必要な情報を頭に残るようにしているからです。 今回は、私の読書の使い分け方とその理由をまとめたいと思います。 速読をする理由 私は新しく買った本や図書館で借りた本を読む時は、基本的に速読するようにしています。 何故かというと、内容を読んでみないと自分の為になる本なのかが分からないからです。 どの […]